アーカイブ: ブログ
2018/04/06
- 一級自動車整備科二輪自動車整備科自動車整備科
-
京都中央学院 三校合同入学式を挙行しました。
皆さん、こんにちは 本日、京都テルサホールにて京都中央学院 三校合同入学式を挙行しました。 〈専〉YIC京都工科自動車大学校に入学された新入生の皆さん、ご入学誠におめでとうございます。 自動車整備士・二輪自動車整備士の「 […]
2018/03/31
- イベント新着情報
-
平成30年度 新入生保護者説明会開催しました!
「平成30年度 新入生保護者説明会」を開催いたしました。 4月1日から校名も新たに 「〈専〉YIC京都工科自動車大学校」として 新たにスタートするYIC京都の取組みを ご理解していただきました。 自動車整備科・二輪自動車 […]
2018/03/30
- オープンキャンパス一級自動車整備科自動車整備科
-
3月のオープンキャンパスの様子です。ワールドラリーカーがやって来た!
皆さん、こんにちは この春休み、YIC京都のオープンキャンパスにお越しいただいた高校生の皆さん、本当にありがとうございました。 最終日の昨日は本校の企業連携授業でもご協力いただいている京都三菱自動車販売株式会社より国家一 […]
2018/03/19
- イベント二輪自動車整備科
-
大阪モーターサイクルショー大盛況でした!
大阪モーターサイクルショー2018に参加しました 3月16日(金)~3月18日(日) 3日間 インテックス大阪で行われた大阪モーターサイクルショーに今年も ブース出展をさせていただきました 会場に入って目の前に「YIC […]
2018/03/15
- イベント一級自動車整備科二輪自動車整備科自動車整備科
-
3校合同「卒業式」!!
京都テルサホールにて 「YIC京都工科大学校・YIC京都ペット総合専門学校・YIC京都ビューティ専門学校」 3校の合同卒業式を行いました 新たな旅立ちの日を迎えられた 一級自動車整備科、自動車整備科、二輪自動車整備科、マ […]
2018/03/14
- イベント二輪自動車整備科
-
大阪モーターサイクルショー2018にYIC京都が出展します!
今年も『大阪モーターサイクルショー2018』に YIC京都がブース参加いたします。 鈴鹿8耐マシン展示や YIC京都のブースに来ていただいた方には オリジナルバッグをプレゼントします! ※数に限りがありますのでお早めにお […]
2018/02/05
- 一級自動車整備科
-
〈企業連携授業〉いすゞ自動車近畿株式会社主催の企業連携授業のご紹介
皆さん、こんにちは 本日は一級自動車整備科で行われている企業連携授業のご紹介です。 YIC京都では多くの企業樣と連携して自動車整備の資格の学びと整備の現場とのギャップを軽減できるよう 現場で活躍なさっておられる各メーカー […]
2018/01/18
- キャリア教育二輪自動車整備科
-
〈企業連携授業〉モトラボ-EJ主催バイクのサブコンピューター技術講習会開催!
皆さん、こんにちは 今週行われた二輪自動車整備科2年生を対象の企業連携授業のご紹介です。 鈴鹿8耐でもお世話になっているモトラボ-EJ様より代表の江島氏と店長の浅田氏をお迎えしバイクに搭載するサブコンピューター技術講習会 […]
2017/12/08
- 二輪自動車整備科
-
〈企業連携授業〉DUNLOP様主催 技術講習会開催!
皆さん、こんにちは 本日は二輪自動車整備科の学生を対象にDUNLOP様主催 技術講習会開催されました。 講師には8耐でお世話になっている愛知県のモトラボEJの江島氏、DUNLOPのエンジニアの方をお招きし、モーターサイク […]
2017/12/01
- 一級自動車整備科二輪自動車整備科自動車整備科
-
合同企業説明会2017開催!
本日、午後より京都テルサホールにて自動車整備分野の3学科の1年生と3年生の学生を対象に合同企業説明会を開催しました。 京都テルサの大ホールには、京滋地区を中心に関西、全国展開なさっておられる企業を含めて、60社を超える企 […]
2017/11/20
- オープンキャンパス一級自動車整備科二輪自動車整備科自動車整備科
-
11月のオープンキャンパスの様子です。マクラーレンがやって来た!
皆さん、こんにちは 先週末は滋賀では雪もチラつくような寒い日になりました。 皆さん、季節の変わり目、体調には十分注意してくださいね。 さて、この週末のオープンキャンパスは京都、大阪、兵庫、神戸、奈良、名古屋でアルファ ロ […]
2017/11/15
- 新着情報
-
教材用外部診断機を寄贈していただきました!!
この度、株式会社スズキ自販京都様より 外部診断機を寄贈していただき贈呈式を行いました 新しい教材で新しい技術をたくさん学んでほしいというのは企業も学校も同じ思いです 今後、授業で活用させていただき、 さまざまな角度から多 […]