2018年YIC京都鈴鹿8耐スタッフ紹介

学生ピットクルーメンバー紹介只今順次情報公開中!
リーダー 高橋さん
二輪自動車整備科2年生
担当:リアアクスルシャフト

誰もが出場できるような舞台ではないですし、YIC京都に入らなければ一度としてあるチャンスではありません。
自分の役割をしっかりと果たし、チームとして成功できるように頑張りたいと思います。本番と練習の違いはたくさんあると思いますが、プレッシャーを感じながらも集中して成し遂げたいと思います。
世界と戦える舞台でベストを尽くしたい!
サブリーダー 岩花さん
二輪自動車整備科2年生
担当:リアタイヤ交換

昨年の8耐ピットクルーの先輩方の活躍を見ていた自分が、今年は参加することが出来、嬉しい半面、技術的な所や人として今の自分達は劣っているように感じています。ですが、本番までに少しでも多くの練習内容を身に付け、これまでのピットクルーの誰よりも良い動きだったと思われる様に努力すると共に、この貴重な経験の中で人として成長していきたいと思います。
今までスタンド側からしか見ることのないと思っていた夢の舞台に立てるので、後悔することだけは絶対ないよう一生懸命頑張ります。
童さん
二輪自動車整備科2年生
担当:フロントアクスルシャフト

台湾に住んでいた時から、8耐のことはよく知っておりいつかは参加したい夢の舞台でした。今回、その夢の舞台に参加できることになりうれしい気持ちでいっぱいです。語学やバイク知識など不安な面もありましたが、今、勉強している実力がどこまでのものか、確かめるために8耐に参加しました。成功したらいい経験になると思い、また失敗してももっと勉強になると思います。
精一杯頑張ります!
上田さん
二輪自動車整備科1年生
担当:給油タンク

給油タンクの担当に割り振られたとき、真っ先に思い浮かんだ練習が筋トレでした。過去の動画などを見て、重いと言われる給油タンクを軽々と扱う他チームのピットクルーを見て、自分もこうありたいと筋トレに勤しんでいます。給油担当は周りにも気を配り、本番では給油だけではなく、自分が出来ること一つ一つをこなせていければと思います。緊張ももちろんしてますが、それ以上に楽しみという気持ちもあります。ピットクルーとして参加するレースの空気、緊張感など吸収できるものはとにかく吸収したいと思います。
久保さん
二輪自動車整備科1年生
担当:給油補助

小学生高学年ごろからレースに興味を持ち始め、鈴鹿8耐のことを知り憧れを持っていました。今回、その憧れの舞台にピットクルーとして参加する機会を頂き、給油補助を担当することになりました。緊張する事もあると思いますが集中してやり遂げたいと思います。悔いのないように頑張ります。
鈴木さん
二輪自動車整備科1年生
担当:前タイヤ交換

鈴鹿8耐にピットクルーとして参加できることになり大変嬉しく思っています。8耐決勝にそなえ、日々、新しい知識や技術を学んでいます。決勝レース本番ではプレッシャーに負けずに集中して、憧れの8耐で精一杯頑張ります。よろしくお願いします。